午前11時の楓温泉郷

ハロヲタのための24のガヴォット第11番変ホ短調 副神経午前11時

オホーツク気団vs小笠原気団

airi00112009-06-18

http://buono.weblogs.jp/buono/2009/06/--cf85.html

>いま、理科の授業で天気について勉強していて、
 ちょうどこの日は梅雨前線や秋雨前線についてだったんです。

中学校理科第2分野の 天気の変化 は昔から中3の1学期くらいにやってたけど
今でもそうなんでしょうかね 内容的にはかなり難しいところで
飽和水蒸気圧(中学校では飽和水蒸気量と表現してるかも)とかどうやって説明してるんでしょう
雲ができるメカニズムも理解しにくいだろうし
そもそも曇って空気が分散媒水滴が分散質のコロイドですよね

断熱膨張によって温度が下がるのも理解しにくい
空気塊がまわりの空気に仕事をするから って説明がされてるけど
これも熱力学の知識が必要

さらに過冷却水滴と氷晶が混在すると蒸気圧の差によって氷晶が成長する
というのもわかりにくいだろうなぁ